北斗の拳天昇|限定グッズタンブラーが欲しい!どこで買う?

2019年12月12日

パチスロ北斗の拳 天昇が2019年11月に導入され、各ホールに北斗ファンが足を運んでいます。

世の中の色んな動きで、パチスロ・ぱちんこ業界は今後どんな荒波を迎えるのでしょうか?

ここ最近は、ギャンブル性を下げる動向と、低価で遊べるようにシフトされているようですね。

しかし、パチスロ・ぱちんこが好きでホールに足を運ぶ方もいらっしゃる反面

アニメや漫画が遊戯台となっていることが多いようで、そのアニメや漫画のストーリーや

キャラクターが好きという方が暇つぶしに足を運ぶことが多くなっている事情もあるようですね。

そして、好きなものなら、関連グッズが気になる!集めたい!!そう思うのも自然のことだと思います。

そこで今回は、大人気アニメ・漫画【北斗の拳 天昇|限定グッズタンブラーが欲しい!どこで買う?】

について、みていきたいと思います。

北斗の拳 天昇|限定グッズタンブラーを買うには?

「北斗の拳」とは、1980年代ジャンプ・コミックスから単行本が発売され、テレビでアニメ化されると

当時、子供から大人まで、大人気となった漫画です。

その当時子供だった年代が、大人になり、そのストーリーとゲーム性で

スロット北斗の拳が爆発的人気を誇り、継続機などが繰り返し登場し、時代が令和に変わった今でも

「北斗の拳」の人気は根強いようですね。

一般的に限定グッズを買うには、大体が大手通販サイトで検索して買うケースが多い昨今。

しかし、今回は、特殊な手に入れる方法を発見しました。

その方法は??

・・・調べたところ・・・

「ふるさとチョイス~お礼の品掲載数No.1ふるさと納税サイト~」で検索して頂くと

様々なふるさと納税について調べることができるサイトがありました。

そうです。特殊な入手の方法とは「ふるさと納税」を行い、そのお礼の品として手に入れる方法なのです。

「ふるさとチョイス~お礼の品掲載数No.1ふるさと納税サイト~」では

今回、とても大きな衝撃を与えた「首里城」を再建するための寄付も行えるようです。
 
では、何故?北斗の拳限定タンブラーがふるさと納税のお礼の品になっているのでしょうか…。

それは、2019年台風19号の大きな被災地となった長野県、そして、支流の氾濫で多くの犠牲を受けた佐久市。

その佐久市にある「タク技研」という会社が「北斗の拳」とのコラボで製作に至ったようですね。

コラボ??と思った方もいらっしゃると思いますが

長野県佐久市こそ「北斗の拳」の原作者:武論尊(史村 翔)さんの出身地だそうです。

長野県佐久市の路線バスには「北斗の拳」のイラストが描かれたバスも走っているようですね。

~タンブラー製作会社情報~

会社名:タク技研
所在地:〒385-0054 長野県佐久市跡部453−3
問い合わせ: 0267-62-8898


~ふるさとチョイスより引用~

タンブラーの購入については、ふるさとチョイスでの納税もしくは問い合わせ先が載っていましたので

そちらでみて頂いた方が良いかもしれません。(2019年12月時点)

北斗の拳 天昇|限定グッズタンブラーが欲しい!どこで買う?のまとめ

今回、昔も今も愛され続けている大人気アニメ・漫画「北斗の拳」の限定グッズとして

タンブラーを手に入れる方法について調べてみたところ

地元を大切にする原作者と、地元の復興を強く願う企業の思いが詰まっている事がわかりました。

台風19号からの復旧には、まだまだ時間がかかる事が予測されています。

今回被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに

復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

「北斗の拳」のファンである私たちも、ふるさと納税という形でお役に立てれば幸いです。




テレビ

Posted by mangatime